2022.05.20
「BMW X4 M」の燃費や維持費は?内訳や総額も詳しく!
ヤナセBMWの増田です。
2019年に登場したスポーツ・アクティビティ・クーペ(SAC)「BMW X4 M」。
圧倒的な走りが魅力なMモデル専用デザインや装備を備えた、エクスクルーシブ感に溢れるモデルです。
今回は、そんな「BMW X4 M」を購入する前に知っておきたい特徴や魅力について、そして維持費の内訳や燃費・燃料費の目安、年間維持費の合計をご紹介していきます。
「BMW X4 M」はどんな車?特徴や燃費をチェック!
BMW M社が手がける高性能なMモデル「BMW X4 M」。
プレミアム・ミドル・クラスのスポーツ・アクティビティ・クーペ「BMW X4」をベースとしています。
その特徴や走行性・排気量・燃費、基本スペックについて見ていきましょう。
「BMW X4 M」の特徴
「BMW X4 M」は、2019年6月から日本で販売が開始されました。
2022年5月時点のラインアップでは、Mハイ・パフォーマンス・モデル「BMW X4 M Competition(コンペティション)」のみを展開しています。
エクステリアはハイグロス・ブラック仕上げとなっており、ダイナミックなデザインのアクセントに。
高性能なMモデルの走りを予感させる個性的なキドニー・グリルや、後ろ姿もこだわったスポーティーなデザインが魅力です。
インテリアには「M専用インスツルメント・パネル」「Mセットアップ」「BMWヘッドアップ・ディスプレイ」などを備えており、よりエクスクルーシブに演出しています。
キーを使用せずにエンジンを始動できる「エンジン・オート・スタート/ストップ機能」も搭載し、ボタンの色がおしゃれなレッドとなっているところもポイントです。
さらに、圧倒的な走行性能にふさわしい安全運転支援システムも装備!
標準装備されている運転支援システム「ドライビング・アシスト・プロフェッショナル」には、「高速道路渋滞時ハンズ・オフ・アシスト」「トラフィック・サイン・アシスト(速度制限認識)」「アクティブ・クルーズ・コントロール(ストップ&ゴー機能付)」などが搭載され、安全・快適なドライブをサポートします。
「BMW X4 M」の走行性・排気量・燃費
「BMW X4 M」はモータースポーツの遺伝子を受け継ぎ、高い走行性を誇ります。
現行モデル「BMW X4 M Competition」には、アクティブMディファレンシャルを搭載した「M xDrive」や、「8速Mステップトロニック・オートマチック・トランスミッション Drivelogic」が付いており、パワフルなドライビングを実現。
最高出力375kW(510PS)、最大トルク650Nm(66.3kgm)を発揮する3L 直列6気筒BMW Mツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンも搭載し、あらゆる道において最高のパフォーマンスを発揮します。
さらに、0-100km/hにおいてわずか3.8秒で加速という記録も(※ヨーロッパ仕様車値)。
総排気量は2,992cc。
燃費はWLTCモードで9.1km/Lとなっています。
使用環境による燃費の変化は下記の通りです。
- 市街地モード(信号や渋滞などの影響を受ける比較的低速な走行を想定):6.4km/L
- 郊外モード(信号や渋滞などの影響をあまり受けない走行を想定):9.3km/L
- 高速道路モード(高速道路などでの走行を想定):10.9km/L
平成30年度排出ガス基準を達成しています。
「BMW X4 M」の基本スペックもご紹介
「BMW X4 M」の「X4 M Competition」のスペックを参考に紹介します。
- 全長×全幅×全高(mm):4,760×1,925×1,620
- ホイールベース(mm):2,865
- エンジン:直列6気筒DOHCガソリン
- 総排気量(cc):2,992
- 最高出力(kW [ps] / rpm (EEC)):375 [510] /6,250
- 最大トルク(Nm [kgm] / rpm (EEC)):650[66.3] /2,750-5,500
「BMW X4 M」の燃料費を含めた年間の維持費は?
「BMW X4 M」の年間の維持費はどのくらい必要となるのでしょうか?
車検や自動車税・自動車保険料の内訳の目安を考慮しながら算出していきましょう。
※2022年5月20日時点
年間の税金額
まずは自動車を所有すると必要となる2つの税金、自動車税と重量税についてです。
それぞれの金額をご紹介します。
自動車税
普通車の自動車税の金額は車両の総排気量によって変わります。
「X4 M Competition」の総排気量は2,992ccです。
2.5L超~3L以下の税率が適用され、年額50,000円の自動車税が課せられます。
※2019年10月1日以後に最初の新規検査をした車両の場合
重量税
重量税は車両重量によって料金が異なり、重量が重いほど税額が高くなります。
「X4 M Competition」の車両重量は2,020kg。
~2,500kgとなりますので、20,500円の重量税が必要となります。
※継続検査等時、1年自家用、13年経過未満の場合
※エコカー減税の適用がない場合
詳しくは国土交通省の自動車重量税額もご覧ください。
自動車保険料
自動車の保険には、自賠責保険料と任意保険料の2つがあります。
自賠責保険料
自賠責保険は、車を所有する場合には必ず契約する保険です。
交通事故を起こした場合に対人への損害を補償するもので、運転者の怪我や物的な損害(自動車の破損など)についての補償は対象外になります。
「BMW X4 M」を自家用乗用自動車として使用する場合、自賠責保険料は24カ月契約で20,010円です。(2021年4月1日以降に保険期間の始期を有する場合)
※離島・沖縄以外の地域に適用の場合
任意保険料
自賠責保険は事故で運転者が怪我をした際や対物の補償には対応していないため、任意保険を契約することでもしもの時のために足りない部分を補います。
任意保険の料金は、契約者が契約する保険によって異なります。
補償内容も保険会社やプランによってさまざまなので、ドライバーが安心できる内容が揃ったものを選んで契約しましょう。
車検費用
車検では道路運送車両法で定められている安全性の確保のために、点検・整備・検査を行います。
「BMW X4 M」の車検料には、基本車検料、法定費用、部品交換費用といった費用が含まれます。
基本車検料は車検をしてもらう業者によって異なります。
内訳は定期点検料、測定検査料、代行手数料で、金額を業者側が自由に設定できます。
法定費用には、自動車重量税、自賠責保険、印紙代があり、費用は法律で定められた一律の金額となります。
印紙代は新規検査の場合2,100円、2回目以降の継続検査なら1,800円が必要です。
部品交換費用はパーツの劣化やブレーキパッドの摩耗、オイル漏れなど、車両の劣化状況によって金額が異なります。
「BMW X4 M」は輸入車ですので、国産車と比較するとメーカー専門部品は10~30%ほど割高になる傾向があります。
あくまで目安ですが、BMWの車検費用は初回車検の場合は大きな修理や交換部品が発生しにくいため、合計で約15万円となります。
「BMW X4 M」で見ると内訳は車検整備費用の約10万円に、法定費用約4万円というところです。
ただし2回目以降の車検では交換する部品や修理も想定できるため、初回の車検費用よりも10万円以上高くなることも考えられます。
燃費と年間の燃料費
自動車の年間維持費で大きな差が出るのはガソリン代です。
ガソリン車の「BMW X4 M Competition」の場合、燃費はWLTCモードで9.1km/L。
例として年間10,000km走行、ガソリン代はハイオク175円/Lで計算すると、燃料費は約192,000円となります。
「BMW X4 M」の年間維持費の合計
「BMW X4 M」の1年間の維持費の合計目安を、「BMW X4 M Competition」の場合で見ていきましょう。
- 自動車税:50,000円
- 重量税:20,500円(エコカー減税なしの場合)
- 自賠責保険:20,010円(24ヵ月契約)
- 車検費用:約100,000円(法定費用以外・初回の場合)
- 燃料費 :約192,000円(年間10,000km走行、燃料消費率WLTCモード 9.1km/L、ハイオク175円/Lとして計算)
合計すると約383,000円となりますので、1つの目安としてご参考ください。
ただし、任意保険料や駐車場代、部品交換・修理代が増えるとさらに金額が変動するでしょう。
「BMW X4 M」の燃費や維持費を知って検討を!
「BMW X4」をベースとした、エクスクルーシブ感に溢れるスポーツ・アクティビティ・クーペ「BMW X4 M」。
2022年5月時点では、Mハイ・パフォーマンス・モデル「BMW X4 M Competition」のみを展開しています。
ハイグロス・ブラック仕上げのエクステリアでありながら、「M xDrive」や「8速Mステップトロニック・オートマチック・トランスミッション」を備え、最大限のドライビング・パフォーマンスを実現する一台です。
直列6気筒BMW Mツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンも搭載しており、気になる燃費はWLTCモードで9.1km/Lとなっています。
「BMW X4 M」の年間維持費の内訳は、自動車税や重量税といった税金や、自賠責保険と任意保険の自動車保険料、そして車検費用や燃料費。
年間維持費の目安は約38万円となっています。
利用状況などによっても目安は変動しますので、あくまでも1つの参考としてくださいね。
今回の燃費・維持費の紹介を参考に、ライフスタイルに合わせたベストな1台を選んでください!
※一部、価格・基本性能等については変更になっている場合があります。ご不明な点はショールームへお気軽にお問い合わせください。
SHOP店舗案内
貴方のお近くのヤナセBMWは?